|
4.天華乱舞VS北斗 |
|
|
さてー 四回目です^^
この戦争は2005年11月1日に行われた天華乱舞の戦争
3R目 北斗とのの戦争になりました。
この後は最終戦の5R目まで北斗との戦争になります。
当日戦争前に作った作戦がこれです。
この日の戦争は印象に残ってますw なんせ負けましたからw
相変わらず細部違うかもしれませんがまあ適当にいきますw
この日の概略ですが、天華側が白河に対し攻撃をかけた後に
天華側の村に対しての北斗側の全面攻勢がありました。
複数の村に対し銃部隊による同時攻撃。
こちら側の効果的な迎撃ができないうちに遼陽・四平が陥落。
松原は陥落寸前まで削られたところで
天華側の休戦により天華側の敗北が決まりました。
では松原で当日北斗が取った作戦について説明していきたいと思います。

戦術としては簡単なものですがこれをすると防御側はどうにもできないという
素晴らしいものです。
相手側が複数村を入れてるときには効果絶大ですし、
2村でも相手側の守備戦力がいないときには効果的な基本戦術です。
まず銃を最低3用意し、赤丸の@ABの位置に取り付けさせ、城を攻撃します。
もちろん決起位置も予めラフでも構わないので指示しておきます。
(○○さんは城の上 ××さんは左 △△さんは右 といった感じ)
相手側の村監視が1ユニットとして例えば騎馬に決起し@を攻撃したとします。
その場合@の銃は攻撃を受けた時点もしくはその前にログアウト。
ABはそのまま攻撃を続行。
敵騎馬は当然 ABのいずれかを攻撃しに行きます。
この場合Aを攻撃しに行ったとして攻撃を受ける前にAはログアウト。
@は30秒程度でログインします。Bは当然城を叩き続けてます。
敵が来ればログアウト しばらくしたらログインして攻撃再開。
城を攻撃→敵騎馬→ログアウト→ログイン→
この循環をされたら1ユニットではどうしようもありません。
村の防御戦力を増やせばいいという考え方もありますが
2ユニット程度なら3の倍、もしくは村の防護力を考え
10の銃を投入されれば対処はほぼ不可能であり、
まして複数村に同時にこれをされたら対処不能です。
結構簡単に銃部隊を潰せそうに思えるでしょうがこの戦術を取られて
城に取り付かれたら撃破不能です。
なんせ一村に銃を10投入されたら50万でも10数分。
対処できる数を指示して移動・決起・敵の迎撃にで5-7分はかかります。
なんやかんやで村は落ちてますね。
陽動・城陥落を目指した攻勢 両方に使える基本戦術の一つです。
で、敗因の分析ですが複数村を入れていたこと。
これに尽きますね。
これについては結構やりあったんですが(村を切り離すことについて)
やっぱり負けるまでは切り離してもらえませんでした^^;
(これ以降は堺ともう一村、最終戦の5Rは堺のみとなりました)
複数村に同時攻撃をかけられたら対処できないって話はしてたんですけどね・・・。
こんなものも作ってたし・・・
水穂さんには「そこをなんとかするのが軍師だろw」とか言われて作ったのですけどw
殺し文句ですねw まあでも机上の空論は机上の空論でしたが。
なによりこちら側の数が劣勢であるのに複数村を入れるメリットはないっていうのが
開戦当初からの私の持論であり、それが証明された戦いではありました。
と 負けた言い訳はこのぐらいにしてw 話を変えると
行首による大商ユニット自体、私は評価しません。
もちろん大商ユニットは強いです。
しかし所詮HP2倍攻撃力2倍 私の評価としては3ユニット程度ですね。
もちろん重要な駒の一つですし戦場で大商ユニット5つあればまあ負けません。
しかし村一村に防御を5ユニット置くならそれはすでに赤字です。
(村には最低5ユニットないと相手の初期行動に対しなんら対処が取れません)
要するに 行首が槍に決起したのと5ユニット 3騎馬2医務 のどちらが強いか?
という話です。もちろん後者ですが。
5ユニットの行首による大商ユニットを確保しようと思えば
5人×5村 あと防衛専用の援軍部隊10名 35名いりますね。
攻める戦力がありませんw
また戦場で勝ったにしても村1個落とされてこちらは落とせずでは
戦場では勝っても戦争自体は負けです。
そして村の落としあいは戦争を長引かす要因になります。
お互い落としあいの投資の入れあい・・・村の交換してるだけですからね。
私の戦争での村数の考え方は 1村 で構わないと思ってます。
(防御は最小、攻撃を最大数確保する、攻撃は最大の防御なりw
主導権握って相手を引きずり倒すのが私の趣味ですw)
まあ解散がいやなら休戦用に2村でも構いませんし、
相手の攻撃目標の分散という意味合いで入れるというのもありですけどね。
まあその辺は作戦の為に という積極的な理由付けがあってのことであり
解散がいやだから という消極的な理由は・・・
私は嫌いですねw
負けるのが嫌なら勝負事なんてしないほうがいい。
それが私の考えです。
(ま、解散による士気の低下というのは深刻な問題ではありますが)
後日談
孫さんがばななを辞めるときに掲示板に「3戦全勝」っていうのがあったので
それについて聞いたら、やっぱりこの戦争の指揮をされてましたw
動きが違ったもんなー。嘘だろwと思われるかもしれませんが本当ですw
指揮が変われば軍も変わる。
一頭の羊に率いられた100頭のライオンより一頭のライオンに率いられた100頭の羊の方が強いですねw
その日の団茶で私は「今日の指揮は違う」っていってましたけど
やっぱ違うもんだなと再認識しました。
では次は4R目の北斗戦争の続きになります。
|
|
|
 |
|
|